就学前の軽度発達障害をもつ子どもと、毎日過ごしています。見た目はADHD。診断はアスペルガー症候群・高機能自閉症。ボーダーに近いからこそのいろいろな日々を、きっといるであろう同じような思いを抱いている方と、話ができれば。。。きっと私のためにあなたのために子どもたちの未来のために^^
子育てブログ 自閉症児育児に参加しています^^


スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

- - -
NEW方向性
JUGEMテーマ:軽度発達障害児
 まいったまいった


・・・これが今週末の私の思いです


今日はさすがに8時に絵本を読みかけたら
2ページ目には既に二人とも寝ておりました・・・

そりゃよく遊んだもんね
疲れたはず。





毎年この時期になると
同じことで悩んでいる気もするのですが><

気候がよくなると
お外遊びが楽しくてたまらない☆

お友達と遊びたくて仕方ない☆

ここのところ
しょっちゅう町内のお友達の家をめぐってる二人。。。



妹君は
乗れるようになって楽しくて仕方ない自転車で
びゅんびゅん行っちゃうし

兄君は
ちょっと年上のお兄ちゃん達に
『ばとすぴ』だとか
『すーぱーまりおぶらざー』(って・・・ずがつくでしょ><)
を教わって
(1年生友達はまだ仮面ライダーWカードどまりだものね・・・)
もうそれはすごく楽しくて仕方がないらしい。。。

毎日のように行ってしまう。



お兄ちゃん達を慕ってくれるのは
とてもとてもありがたいこと☆で
約束をして帰ってくる分にはそれなりに
対応して送り出すのですが

それも毎日だったり
決まってずっと行ってしまうのはやっぱり考えもの><



最近とても多いので
代わりに電話などでママさんたちに伺ってから
遊んでもらうようにしてたのですが

だんだん拍車がかかりSTOPがかからなくなってきました。。。



この土日はいいお天気
家に閉じ込めるのはもったいないし
かわいそうなので
『おやすみはどこも忙しいし用事があるから行ってはいけないよ』
とくぎを何度も刺したのにぃ・・・


とことん行ってしまう。。。


なので、連れて出かけたりいろいろ試行錯誤はしているのですが
どんなに遊んでも
遊び足らない様子で

今朝も・・・
またもっと幼い子の家に行ってる・・・



たまりかねて
かなり久しぶりに
ADHDペアレントトレーニング方式!?
連れ戻して
廊下の片隅で頭を冷やさせました。

そこに来たから何があるというわけではないけれど
かなり恐怖を感じるのか
(普通に廊下です〜)
ぎゃんぎゃんわめいてました。

(15分ほど)ここにいなさい。
というだけの指示。。。

『あ〜しゅくだいするからぁ〜〜〜〜〜〜〜〜〜』
って
母はそんなことで反省させてるのではないのよ;



午前中それなりに過ごしてくれれば
掃除や片付けや仕事をそれなりに済ませて
公園にでも連れて行ってあげようと母も考えて動いているのに

唯一のお願い、他のおうちに行かないでが
守れない・・・
言ってるやん、来てもらえばって。。。




たまたま外に出ていた近所の子ども達と遊び
午後遊びに出る約束をして・・・

リクエストのカラオケに4人の子どもを連れていき

そのあと、まんまとはめられて
公園にもいき

帰ってからも家の周りで暴走族状態・・・


うちの子ども達も疲れよりも楽しさを優先させるので
こけてけがをするし
結局ぎりぎりまで遊び・・・



しかも
また違う子を誘いに行ってるし

とことん疲れました・・・心が。






子どもは遊びたいもの☆
遊んでこそ^^と思っています。

でも
日ごろの周りへの気遣いや
もちろん義父義母への遠慮や
いろいろな思いがありながら子ども達がのびのび遊べる
週末をと考えているのに・・・
あんまりにも不理解なわが子たちに
わがままばかりの子どもたちに

もう・・・限界><

来週からは
土曜も学童に行ってもらおうかな・・・
その方がいちいち干渉してがみがみ言わなくてすむし・・・
なんて
思っています><


こんなに努力しても
思いが届かず反抗ばかりされて

その上
また登園拒否&遅刻で
ややこしい平日を過ごすのですから・・・






今週は妹の発達相談
その次は兄の発達相談の予定があって

いろいろ考えているのですが

ね・・・


今まではどちらかといえば
それぞれの特徴を私がまず把握することが一番☆でしたが

これくらいの年齢になると
自分の特徴を自分で把握できるように
と、いうことを重視しなければならないのかな〜と思っています。


今日は
どっときたついでに^^;
沢山本を購入しました。
ADHDの子ども本人向けの本や
ソーシャルストーリーブックなるものなど。。。


いろいろアンテナ張り巡らせて母的には頑張っているつもり・・・ですが
もう、母の手には負えません〜〜〜って
迷った時に
誰が一体助けてくれるでしょう・・・・・・・・・・・・・・・・・?


結局誰も助けてくれないんですよね。
良くて話を聞いてくれて、気持ちを落ち着けてくれるだけ。


そうなれば・・・
やっぱり何を誰をおいても本人です。


やっぱり小学生にもなると
親の話なんて、ち〜っとも聞いてくれない。

一生懸命
いろいろ教える理由もひも解いて説明していたり
機会を見て、その都度
話し合うのですが・・・

自分の意思がどんどん大きくなってきているのを感じて
難しく感じることが増えています。

社会の中でも
どんどんどんどん世界が広まり人間関係も広まり
それを母が全部知るには難しくなっているという現実・・・

そのあたりもよくよく考えて






いきたいと思います。。。







こまったこと comments(0) trackbacks(0)
間違ってしまったかもしれません・・・
JUGEMテーマ:育児
JUGEMテーマ:軽度発達障害児
JUGEMテーマ:自閉症スペクトラム、発達障碍
 

新しい生活が始まって2週間が経ちました

幼稚園の入園式が12日ですから
幼稚園児の集団登校は・・・3日目・・・

3日目にして・・・

みんなが親の付き添いをやめていきます。。。
えぇっもう



大人がついていくと
かえって上級生の自覚が・・・という問題もあるでしょう

でも、案外周囲のギャラリーから
たしなめられる。
お叱りをうけるのです

甘いというか、心配しすぎだと。。。





昨日の約束とは裏腹に
幼稚園児のママさま方々は
途中でどんどんひきあげていきます







長女。。。
私が何度も引き返そうとすると
泣いて拒否のアピールです・・・


今日は幸い気をつけてみてくれているおにいちゃんおねえちゃんがいたので
最後の最後・・・
園長先生が待つ門の100mほど手前で
重々お願いし
泣いてでも何とかつれていってね

とお願いしました・・・
で木に隠れました・・・
お兄ちゃんおねえちゃんに混じって
共に世話を焼き励ましてくれる幼稚園児も・・・



何とか進んでるのを見届けて帰ってきました。




これで良かったかなぁ・・・
ちゃんとついていけば良かったかなぁ・・・判断を間違ったかなぁ・・・





とっても気の晴れない帰り道><
他の町の
ベテラン保健師さんママが話しかけて下さったので
いろいろ話ながら帰ってきました。。。

長男のこと長女のこと私のこと・・・
明確に発言される方なので
ちょっと心が楽になりました。
もちろん発達に関しても
知識や理解が普通の方よりはありますし

最近心の中で誰にもうまく相談できずに
うずまいてたいろいろを解き放つことが
少し出来たのです。。。






みんなが子ども達のためにならないと
付き添いを辞めるのなら
私も早く引き上げた方がいいと気を使うし
でも
集団登校には程遠い現実・・・

個々が登校・登園する50分間。



誰も率いてくれず
背中も押してくれず


AD/HDのある長男の
そしてその周りの安全も心配ですし

泣きグセのある妹も
涙・・・



かといって
ずっとついていっても
長女の場合
自立してくれるとも思えない。。。




どうしたらよいのでしょうね・・・



実際
我が家は新入学と新入園の二人。。。

他のお母さん方は
一緒に行ってはくれなくても
お兄ちゃんおねえちゃんがそれぞれいるので
安心と
開き直り具合が違うのかもしれません。。。





こういう時の悩みに
私自身の脳はパニックを起こしそうになります。。。

考えて考えて
どうどうめぐりでも
考えずにいられない


自分自身で
何か指針・方針をぐっと持てれば
何があっても強くいけるのかもしれませんが

母としての自覚とポリシーが弱い私には
とっても大きなストレスです。


その上
約1時間半歩いて帰ってくるのですから
パワーを使ってるながれのまま
思考ばかりで
朝、気持ちを落ち着けて何かの家事や作業にかかることに
相当の時間を要しているこの頃・・・


この時期新生活を整えるはずのための時間が
毎日を何とか過ごすことのみで埋もれていきます。。。




子ども達と笑顔で過ごすことだけが
私の目標であるのに
やっぱり付随して社会性も含めてのいろいろがあるものですね・・・





大丈夫かな私;






何とかしなきゃ;







長男・長女とも
家庭訪問までまだ10日ほどはあります。

いろいろ相談しすぎもダメなのかと
口を最低限に謹んで
先生方にも遠慮していますが・・・

そろそろ
ちょっと相談してもよろしいでしょうか・・・




前向いて
いきたいと思います。







こまったこと comments(2) trackbacks(0)
春休み二日目☆
JUGEMテーマ:育児
JUGEMテーマ:軽度発達障害児


春休み二日目☆
(バタバタと前へ進んでいるので感動の卒園式を記事にできておりません><また後日;)


昨日春休み1日目☆
近所の帰省中のお友達が午前も午後も遊びにきてくれました^^
母・・・すみません、途中から仕事&家事で子守りまかせっぱなし><



本日春休み2日目☆
午前に義妹が入学&入園のお祝いを持ってきてくれて
甥っ子と遊んだあと・・・
遊び足らずに、ついていってしまいました。

母・・・すみません、仕事があったので任せてすませて
2時間後にお迎えに。。。

それから、甥っ子とそのご近所の子どもと
その付近&公園で遊んでもらいました☆




普段でも
土日は子ども達のためにできるだけ時間をと思っているので

そう、生活的には変わりません。

ただ・・・
『春休み』という開放感が
長男にも長女にも
もちろん私にもあるわけです^^;


1日〜学童保育が開始されるので
入園入学後の生活ペースに持っていかなくてはいけないこの春休み。
6時起き
7時出発に。。。

けど
母も含めてですが・・・
だらけていて

特に長男は夜更かしペース><

通常9時就寝だったのに
10〜12時のこの二日・・・


こりゃあかん!と危機感を抱くにはもう一つあって


その気の余裕のせいか

長男がこころなしかテンション↑
ジョークや下品な言葉が増え
長女や甥っ子とのかかわりも
乱雑で痛くしてしまったり><
我慢ができず、自分のものとしてしまったり><
注意してもすぐに聞き入れず
stopできるまで時間がかかる。。。


あぁ・・・





本当は時間もけじめもつけて
生活したい所ですが
私も実は余裕がなくって

入園入学を前に最小限に絞ったはずの仕事も
残務が多く
十分生活を整えてあげられるような対応ができていないのです。。。


後悔と
4月〜の生活への恐怖がぁ。。。




どうなんでしょうね。

母は新生活が始まるまで心の余裕を自分も持ちたいし
子ども達にも持たせてやりたくて
残りの保育園の希望保育を断念してるわけですが・・・

生活ペースをBESTにもっていきたいなら
できるだけペースを崩さない方が良かった・・・かな???



今さらですが。


明日は
観劇もありますし
いつも通りの日曜日☆

甥っ子も一緒に^^

ただ、月曜〜は気をひきしめていきたいと思います☆

こまったこと comments(0) trackbacks(0)
学童保育説明会☆
JUGEMテーマ:育児
JUGEMテーマ:自閉症スペクトラム、発達障碍
JUGEMテーマ:軽度発達障害児
 

今日は学童保育の説明会に行ってまいりました。

準備物持参だったので
焦るあせる><

説明会中、子どもたちは遊んで下さっていたのですが
大丈夫かな・・・
気になります^^;







ところで、発達障がいの子ども達は、どう学童保育を利用されているのでしょう???






学童保育と学校との連携は
全くない・・・というわけでもなさそうですが

親が思うほどのつながりはなく
役割は全く違うものと思ったほうがいいのかなぁ


私にはまだいまいちわかりません。




が、先日
軽度発達障がいをお持ちのママさん方とお茶をした時に
学童保育の指導員には
気付かれるまでカミングアウトをしない
と言われて
それで済むの〜
とびっくりしたのです。



まぁ
うちのように加害の恐れがある時と
そうでない時でもまた違うのでしょうが

それって・・・

全く個別の支援はお願いできないってことですかやっぱり。



そりゃそりゃ
それが当然かもしれないのですが

よくよく考えたら仕方ないのですが

障がいを持っている子どもの母親は
自由に働けないのですか・・・?





つきつめると
何だか納得できません







一般論として><










うちの長男は
今割合落ち着いていますが
新生活テンションがあがったりして
危険な行動にもつながりかねないし

やっぱり
最初は気をつけて目を配って頂くことが
他の子どもさんにとってもプラスだと思うので

自閉傾向・ADHDの特徴があるので
最初気をつけてやってくださいと
特記しました。

加えて・・・

お友達とのトラブルが絶えないなど
集団生活に支障がある場合は言ってください
(学童をやめます

伝えてあります。一応。。




考えてみれば
ちょっと無理なお願いをしてしまってるのでしょうか・・・?





今日の説明会のおとなりの部屋で
かっこいい恐竜の絵を描いて待っていた長男☆

無事
なんとかうまく
順応してくれますように

こまったこと comments(4) trackbacks(0)
気持ちをリセットするために書きました
JUGEMテーマ:育児
 今日は

朝から『怒』です。






多サイトにも最近よく書いてあるのを拝見しますが
アスペさんは
あんまり人とへだたりを作りません。
(作れません)

なのでいい方にも
悪い方にもその影響があるわけですが

ど〜んと
土足で踏み込んでぐりぐりされた感があるのです><




普通の人は
人間関係において
レイヤー分けをするそうです。

私は
不器用さが対人関係の量には関係したとしても

基本的に
自分〜家族〜友達〜初対面の人〜会ったこともないような海外の人
まで

根本的には同じだけの愛
を持ってしまう
稀な人・・・


誰もに好かれたいように思う・・・と指摘されて
ど〜んと
落ち込んだこともありますが
そうではないの
そうではないの

ずっと思っていて


最近
アスペさんはそのレイヤー分けができないとか
募金等など
見知らぬ人への意識を綴った記事を拝見するにつれ

そっかぁ・・・

だからなんだ。


納得して考えています。




で、今朝はどうして『怒』
かというと

『怒』という感情を抱かされること
『怒』をひきづっている自分が嫌で

TOTALで『怒』

なのです。



今朝は4時に起きて
子ども達の遠足のお弁当☆
キャラ弁を
作りました


お仕事ブログ参照☆http://blog.akarisuki.shop-pro.jp/?eid=249960



二人の残り少ない園生活を
盛り上げようと
一生懸命楽しく送り出しました。


でも・・・
長男が朝待ちきれなくて
じーちゃんと早く園に行ってしまったので
その行った時間帯が
早すぎると

妹を定時に送ったときに
お咎めを受けたのです。。。



園にすれば
予定外の子ども達が早めにいくと
危険なことがあったりして
大変でしょうし
それはよくわかるし
反省もしなくてはいけません。。。


ただ
今日の担当の先生がまずかった


長女の担任の先生とは
ことごとく衝突します


言い方が・・・
私には本当に合わないのです


私の気に入らないような言い回し
私が気に入らないような責め方
目だけの笑い


以前にも
『わかりますけど、そんな言い方をされたら心が痛みます』
と言ったくらい

どうも
心が通わない・・・


私にすれば
今まで心をできるだけ開いて
相談に乗ってもらおう
教えてもらおう
言われることを受け止めよう・・・
そう努めてきたのですが


心を開けばひらくほど
痛いとこに刺すタイプの先生です><



きっと
先生的にも気に入らないタイプだから
そんな言い方をするんだろうな・・・


合わないのです。






私は反省どころか
一気に『むかついて』
事態を終息するために
『すみませんでした』と
言葉にしましたが
荒くなる声を、落ち着けおちつけ・・・
と必死でした。


先生はきっととことんまで言わなきゃ気がすまないタイプで
まだまだ
続けられます。。。


私は
わかる所までとことん言われるのは
好きではありませんし


何より
甘い人間ですので

今日は遠足を家族で楽しみにしてたし

子どもにとっては
なおさらなのだから
その辺りもあってじーちゃんも
一度ははやすぎると思って連れ帰ったものの
また連れていったという気持ち・・・

それは責められません。


やっぱり長男は言い出したら一途ですから
制止しようとしても無駄やという
思いもあったと思います。


それは家族内での問題ではありますが・・・




もう少し
気持ちの面への
配慮した言い方がありませんか・・・

と思ってしまって

反省どころではなくなるわけです。。。



急所をやられた上に
まだガブガブ噛まれている感じ・・・




久々に
一気にボルテージが上がりまして
やり場のない怒りで 車のドアを必要以上にばったんばったん閉めまして
帰ってまいりました。



でも『怒』だけですむわけではありません。。。
今度は自分への情けなさです。

もう少し配慮してたら良かったから始まり
こんな母だからあかんねん。。。

と今度は『全否定』に入ります。




これは、入園入学準備等々パニックになりそうな私にとって
一番避けようと努力している
『うつ』の危険因子となります




そこで
冷静になろうとブログを書いているわけですが・・・




曖昧さをどんどん許して心をフリーにして
また次頑張ろうと思う
そう努力を繰り返す母にとっては・・・


先生は
やっぱり超危険因子だなぁ



ほんと、一生懸命保育してくださってるのに
申し訳ないですが


私にはとっても珍しく
苦手意識というか
かかわりたくない人種というか
かかわらないほうが心身のためというか

そういう人に出会ったのはいつぶりでしょうか



大抵
苦手な人とも本音で話して
自分の中での苦手意識を減らしていくので


『合わない』という認識でいようと決意するというか
苦手な人だとあきらめようと
思うのは・・・


まず無いことです。



残念ながら
娘の成長に感謝しての涙
も一滴もこぼれないでしょう。。。

そんな自分が
嫌で余計『怒』なのですが



娘のためには
あと20日
ひたすら
平静を保ちつつ
うまくかわしていかなければなりません。。。



二年も担任をして頂いているのに
お礼のお手紙・・・
書けるでしょうかぁ


もう、連絡用のノートですら
かえってくるコメントが嫌で
あまり書いていません。




そんな娘はというと
クラスまでは手をつないで送ったりはしますが
『おなかいた』がぴたっとおさまりました。


発表会が
終わった日から



やっぱり先生のプレッシャーとストレスが子どもに伝わっていたのではないですか?
と言いたい。。。

実際、心が折れやすい子どもに対しての対応は
まずい例を何例も聞いたことがあります。


だから余計
嫌な感情を持ってしまうのですね。

うちの子どもだけでなく
他の発達障がいを疑うような子どもに対してのかかわりが
一般論として
受け入れがたかった。。。



みんなそれぞれいいとこと悪いとこと
それは持っているのですから
お互い様ですよ〜
という所を
理解されない人とは
私は
無理なのかもしれません。


ていうか、
無理な人もいるんだという
人間理解につなげなきゃいけないかな



だって、先生は悪くないのですから。。。
ただ、ちょっと人を傷つけているという認識が
ないか
それともあってもそれがいいことだと
正義感にのっとって
正当化しすぎてるだけ

ですよね〜先生☆




今朝はせっかく
『いっしょにおべんとう作りたかったのに〜』
とすねた長男が5分もしないで
気分を変えてくれた
というのに
母が何時間も
ひきずってどないするんでしょう



ほんと
愚痴だらけの
結局私が悪いのですが・・・という記事になっちゃいましたけど
これだけ書いたのだから

気持ちをリセットして
楽しい遠足になっていることを
祈って
しめたいと思います。。。






こまったこと comments(1) trackbacks(0)
冬の隠れ家
JUGEMテーマ:軽度発達障害児
JUGEMテーマ:育児

冬・・・とはいっても

もう春はすぐそこまで来ていますが
 

最近の息子は『こたつ』を基地にしています。。。

というか『こたつ』に逃げ込むのがマイブーム^^;


私からすれば、そんなしょうもないこと><
と思うようなことをいつまでもいつまでもこだわって
 ぐちぐちぐちぐち・・・言うのが得意^^;


これはほんと1,2歳〜のパニックのような
こだわりの末の癇癪と今もそう変わってないな〜と思う所ですが
 
泣き叫ばない・ドアをどんどん叩きまくったりしないだけでも
とって扱いやすくなりました。


ちなみに、今日は
夕飯の用意ができても一生懸命テレビをみてた長男。
(最近は教育テレビにはまってます><)
 

妹より出遅れたこともあって
 いつも死守している『じーちゃんのおとなり』の席を取りそびれました・・・。
 
『じーちゃんのよこがいい!!!!』


ご飯と声をかけてもなかなか来なかったあなたが悪い
・・・しかも・・・ええやん。今日はあきらめて明日にしたら。

そんな事を私も、夫も、じーちゃんも、ばーちゃんも言います。


当然・・・
そんな話を聞こうとも我慢しようともあきらめようともできない長男・・・
すねて隣の部屋のこたつに頭から突っ込みました><
 
普通の子どもはここで何やらかんやらとおだて、なだめ、説明すると機嫌が直ります。
多分。

発達を怪しんでいる長女でも、すぐ直ります。


しかしながら・・・
かまえばかまうほど説明すればするほど・・・

穴に落っこちていくような感じを受けるのが長男><


こたつという空間。
危険性もないし・・・
放っておきました。



間、じーちゃんやパパがかまっては言う事を聞かない・・・
という状況だった様子でしたが・・・

そろそろ頭も冷えたかな☆という頃声をかけました。


案の定、
私が何と言おうとそう変わる頭ではありません。
 



が・・・『ここはしずかやから、ここでかんがえる』
そう長男は言いました。

ずいぶん立って出てきた長男は
納得がいかないのと、気恥ずかしいのがあって

こそっと扉の向こうから何度も
こちらをちらっと見てはまた隠れ・・・
ちらっと見てはまた隠れ・・・


きっかけを見つけられないようなので迎えに行って
何とか出てきました☆

それでもせっかくじーちゃんのおとなりの席をあけて下さったのに
『かかのおとなりがいい。。。』と今度は私の隣を死守です。
 

しかもどう考えたかといえば『なにもかんがえられへんかった』^^;と。。。



こたつの中に居たのでまっかっかのほっぺで。
 






自閉児には落ち着くための空間が必要と聴いたことがあります。。。
 

段ボールでもなんでもよいから
自分の空間
逃げ込める空間
安心できる空間
気持ちをリセットできる空間
がいいのよと。



そう教わって永らく我が家には段ボールハウスが2件ありました。
(妹と取り合いになるので1件ずつ)
 
そんな大きいものを二つも置くとやっぱり邪魔なので
生活空間とはちょっと離れている子ども部屋に置いていたので
あんまり効果は実感できませんでしたが


・・・ 多分、こういうことなんですね☆

最近すぐこたつに逃げ込む彼。

原因が些細なことすぎて放っておくことも多いのですが
そこがよい逃げ場になっているのです。


逃げる・避ける・こもるということはいい事ではないかもしれないけれど
 長男が自ら『ここで考える』と言ったことは
最終何かを考えられなくても冷静になるまでの時間となるし
すごく大きな進歩☆だと思いました。
 
そういう場所をできればこれからも作ってあげたいなと思います。。。


そういう経験がいずれ時間の
短縮&頭の切り替えになるといいなぁ^^
 

ちなみに最近『プライド』ということもよく感じます。
 

大勢の前で同様の些細なことでスネたり、
わがままを通そうとした時聴く耳をもってくれなかったりして><
どうにもこうにも。。。困ることがあります。



そんな時はとりあえず、集団や人から引き離して別室なり、離れた場所で話します。
 
どう説明してもなかなか理解してくれるようにはなりませんが
最後、必ず『一人で行くから先に戻っておいて』と私に言います。

怒られた・・・というのを打ち消したいのか
一緒に戻る恥ずかしさがあるのかその辺りは定かではありません><が

気持ちの切り替えに役立つようなことを自分の意思で伝えてくる・・・

それは大きな進歩だと思います。

相変わらず自尊心ばかりでややこしくって
また反抗期???
と思うのですが その自立心の芽、
しっかり受け止め育ててあげたいな〜と、思っています。
 

こたつをしまう、春になったらどこへ逃げるんでしょうね^^;
我が家はGWくらいまでは出てるかもしれないですが☆
こまったこと comments(0) trackbacks(0)
アスペを肯定的にとらえるために・・・
JUGEMテーマ:自閉症スペクトラム、発達障碍

子育てを通して
自分がアスペであることをここ数年で気づき
少しずつ認めてきました。


生きてきた30数年の中での
生きづらさ。。。

それは全て自分に原因があると思ってきました。


歪んだ性格に育ってしまったからだとか
生活習慣の獲得に失敗したとか
核家族でコミュニケーション技術を育むことができなかっただとか

成長する過程での
つまづきや不安全て、今に至るまで
私がだめだったんだ。。。と。



でも

最近、アスペルガーと自覚し
その特性を何とかポジティブな発想へもっていかないと

いつまでたっても
自分だけでなく、長男を認めてあげることができない。。。
だからいつまでたっても辛く思うのだと

そのネガティブな思いの流れを
違う方向へ持っていく方法があるはずだと

考えるようになりました。




一応私は未診断の自称『アスペルガー症候群』なのですが

いつもネガティブな気持ちになったり
頭がフリーズしちゃうような時に

家事や仕事がはかどらない時に

その自分への言い訳・逃げ道にしているような
特性・アスペではいけないと
最近よく思います。



当事者だからこそわかること。

それを元に
どう工夫していくか
幸せを沢山感じていくか

自分と周りにとって
もっと心地よい生き方にしていくか・・・


考えていかないといけないと思っています。

そこは
アスペの得意分野☆
勉強してそれを極める。

そこにエネルギーを注いでいきたいなと
思います。



ほんと、最近訪問させて頂くブログなどには
ヒントが沢山あります。

さすが、文才☆
絵の上手な人も多いし
楽しく拝見させて頂いております。


子育てブログの合間に
アスペルガーについて紐解いた記事も書いていきたいと思っております^^ので
よろしくお願いいたします。

こまったこと comments(0) trackbacks(0)
『おなかがいたい・・・><』
JUGEMテーマ:健康
JUGEMテーマ:育児
 

1週間のうちの半分以上、長女の『おなかいたい〜』が始まります。

ベッドの中で目を開ける前から始まる日は重症・・・
ご飯もほとんど食べられず
何とか登園までこぎつけて
保育室の前へ降ろすと・・・

涙が消えます

普通にしゃべってます

『がんばってきてえらいね〜』何てほめてもらえばてき面。




母の1時間超の
迷いと悩みと気遣いと思いやりは何だったの・・・




お迎えに行った時も超ご機嫌
先生にいっぱいおしゃべりしてご満悦。


う〜ん。
また愛情不足って感じの目で見られたよぉ。。。母へこむ。







そんな感じの毎日で、ほんと私も心が疲れてきてる様子で、
今日はひどく痛がったら病院に行って相談しよう!と(長男が発達を診てもらっている先生に)
思っていたら

今日は案外すんなり登園してくれました^^
『おなかいたい〜』も数回軽く言ったのみ。

拍子抜けですが
きっと
今日は春からの学童保育の説明会で
幼稚園に夕方行こうねって伝えていたので
そちらの楽しみ〜
が勝ったのでしょう。


今日の楽しみは
明日への疲れとなります。。。
明日は覚悟しなきゃいけないかもしれない・・・





長女(5歳)の腹痛・・・
度々重なるのでちょっと困ってしまいまして
ちゃんと紐解くことにしました。

いつ頃から・・・
 年少さんの頃から、時折行きたくない波がきます。。。

どんなときに・・・
 特に思い当たることが見当たらないことが多いですが
 前回はマラソン大会前だったし
 行事ごとや新しい何かがあることが多いですね。。。

どんな風に・・・
 『あたまがいたい』の時もあります
 ぽろぽろひたすら涙をながします。

対応・・・
 当初は、思い切って1週間くらい休ませたことも。
 休日は思い切り構って楽しく過ごすように・・・
 でもそれがかえって逆効果で
 週明けや翌日は
 余計ややこしくなります。


それが、気分やストレスが原因であるだろうということは
普段の彼女を見ていれば推測できるのですが

本当に風邪をひいた時や
怪我をした時との鑑別が
また難しくて対応に困ります。。。

それで、HPやブログなどを含めて
いろいろ検索してみたのですが

予想を超えてはるかに、子どもの心因性と思われる腹痛のケースが
多いのです。


まず
 
朝から
 休むことが決まるか 午後まで
 夜は元気

そんな所の特徴や
 性格特性や、ストレスとなるもの(本人は楽しくてもストレスとなることも)

 4〜6歳に多い



全てが同じケースが沢山ありました☆



しかも、学童期〜思春期〜と
不登校などとつながる要素が・・・

そこまではまだ考えてなかったのですが^^;




心因性の腹痛は
起立性調節障害や
自律神経失調症
過敏性大腸症候群
など、いろんな疾患名と手をつないでいる状態で

長女の腹痛は
『仮病』ではないということがまず明らかになったなと
思いました。

『仮病』=うそつきみたいなイメージで嫌ですし

何より
『おなかいたい〜』と必死の訴えを
疑ってかかるのか
『そっか痛いね><』と
共感するのかでは
大きな差と思います。

私には的確な判断はできません。

が、
私の子どもの頃と似ていることや
妙に過敏な娘の感性や
いろんなことを含めると
心に原因があるという見解になります。


子どもにはよくあることかもしれません^^

でも、できるだけ後々辛い思いをしなくていいように
どう対応したらよいか
・・・そこが知りたいところなのに
そのあたりについて詳しく書いてあるものが
見つからないのです><

これから、卒園・入園などで
長女はぐんとストレスを受けやすい季節となります。

ですので
一度病院へ行って
よい対応方法を教わったり
何か楽になる手立てを教えてもらえないかと
思ってます。
(ついでといえば何ですが、やっぱり自閉傾向もチェックしてもらわなきゃいけないかな)


また報告いたします☆

何かいい情報をお持ちの方は
ぜひぜひ教えてくださいね。



 
こまったこと comments(0) trackbacks(0)
感受性☆
 実は・・・
最近の問題><は
どちらかというと長男ではなくて
長女にあります。。。

加えて私と^^;


長男がアスペだと確信してきて以来
問題行動が前面に出すぎて振り回されていたので
見過ごしていたもの。


それは
やっぱり・・・遺伝子の問題でしょうということ。


年中さんの長女は感受性が高い。

ひーばーちゃんが亡くなった瞬間
周りの大人10人くらいがわぁ〜って泣いたり大きな声で呼びかけたりする中、
長男は、
ちょっとほめられてしまったのか、行動を認められてしまったのか
ひたすら嬉しそうにベッドの足元に人形やおもちゃを
次々と並べて(あげて)おりました。。。

その時長女は
『うわぁ〜ん』と思い切り泣いて、パパにしがみついてました。

4歳ですから、死の本当の意味なんてわからないはずですが
すぐに雰囲気を察知したわけです。。。


そういう感受性が高いところは
よくいえば感情豊か☆であって
とってもいいなと思うこともありますが・・・

そこは子どもの事。
心に受け取ったことに対して
次、どう反応するかという所までわからないし
経験も少ないので

些細なことで傷ついたり
ストレスとなって
疲れてしまう。。。 長女はそんなタイプだと以前から思っています。


だって、私が幼い頃もそうだったかなと^^;





最近も多分小さなことが沢山気付かない内に
彼女を苦しめているのでしょう。。。

朝、目覚めた瞬間から
『おなかいたい・・・』などと言ってぽろぽろ涙を流すのです。

そういうことは今までもあったので
99%何かの体調不良ではないとわかっています><

無理にでも登園してしまえば
私の手から離れた瞬間におなかが痛いのは飛んでいってしまって
けろっとして
1日超元気☆に園生活を送れるわけです。。。


『なぜ???』


やっぱり今回も言われました><
『愛情を注いでいないことはないでしょうが・・・』
(愛情足りてないんじゃないですか?と先生は言いたいわけです。。。)


う〜ん><
困ってしまいます。

私の育児は自信がありませんが
家でも他の家族の、特にじーちゃんの愛情をたっぷりうけて
毎日マイペースに楽しくやってます。

甘えてきた時には、できるだけだっこもおんぶもするよう心がけてますし

ほんと、かわいいな〜と私が幸せな感情を抱くことを思うと
私の愛情だって・・・本物のはず。


園でも思う存分楽しんでるはずなので
特に園に問題があるなんて、そんなことは全く思いません。










・・・ということは、やはり
娘は知らず知らずのうちに思い切り頑張りすぎて
疲れちゃう、不器用さを持っているという風に
私は思うわけです。

それが、私の性質と似ている・・・ということは・・・

隠れアスペルガー症候群?かと。。。



私もそうでしたが
一見、何も問題なくこなしてしまうし
人の期待には最大限頑張っちゃう。

でも・・・だからOKじゃないんです。

おなかが痛いと訴えるのだって
単なる仮病とか、嘘つき><とかじゃなくて
きっと、本当に痛いと勘違いしてしまうほどの
何か心の痛みを、苦しさを感じてて
彼女にしてみれば、真剣に一生懸命訴えているのではないか。。。


そう、思っています。


思春期とかになって、もっと心が過敏で多彩に動く頃には
悲鳴をあげちゃうんじゃないかなと
経験者の母は本当に心配しております。

でも、どうしたらよいか・・・わからないので><

他の方のブログなどを参考に学習中です。
それが、また真剣に自閉と向き合おうと思って
再びブログを書き始めるきっかけとなりました。。。




少しずつひも解いていけますように。。。^^

こまったこと comments(0) trackbacks(0)
第7反抗期・・・?
JUGEMテーマ:軽度発達障害児


最近・・・ひとことで言えばとっても大変><

長男はほ〜んと言うことを聞きません&聞けません。

気候が良いのでビュ〜んと飛び出して言っては、めちゃをする。。。
前はみんなでだけど、自転車で園まで行っちゃったし
暗くなるまで帰ってこれないし
人のおうちにもすぐ上がりこんでしまっちゃってる。。。><
国道の歩道も無いところを、妹とサイクリングしたり><
田んぼに飛び込んでドロドロだったり

出かける前に行き先などを行ったり、行っていいか尋ねてからのお約束も
自転車じゃなくて歩いてだったらいいよとか
おひさまがお山にしずんだら帰ってきてねということも
ここまでの範囲から先は勝手に行ってはいけないと図示して約束したことも

な〜んにも守れない><

ならば、せめて私が忙しい時間帯は家の中に居てと、足を踏みとどまらせても・・・

な〜んか理由をつけていつの間にか逃亡・・・

困りましたね。。。



子どものそういうのって自由にのびのびして
地域でみんなで見守って
育っていけばって思うような私。

でも長男が動けば・・・トラブルの山となる><

だからといって
目の届くような所に・・・いてくれるわけないわけで。

思い悩み中です。

もちろん、そういうことだけじゃなくて
全てにおいて、自分の意を通したいところが
またぐんと出てきたのは成長の証☆だけども^^;

長男いわく、、やっぱりお約束は忘れちゃうんですね。。。

どうしたものか、課題です。。。
こまったこと comments(0) trackbacks(0)
子育てブログ 自閉症児育児に参加しています^^
| 1/2 | >>